SASUKE2014
みなさん、こんばんは、KOJIです。
今回のおはなしは、その名も『SASUKE(サスケ)』です。
『SASUKE』というのは、TBSテレビがたまにやっている、
己の肉体を頼りに数々のステージをクリアするスポーツ娯楽番組です。
その『SASUKE(サスケ)』の今年バージョン、「SASUKE2014」を先日見たのですが、
なんでも第30回目の大会だったようです。
もう30回もやってたんですか、もしかしたら私、第一回目から全部見てるかもしれないです。
それくらい大好きな番組です(そして私はテレビっ子。もう子じゃないか・・・)
以前は1年に何回かやってたんですが、
最近は年1回くらいしかやってないのかな。
久しぶりに見た気がします。
今のSASUKEはこんな感じなんだなぁって思いました。
『SASUKE(サスケ)』に昔っから出場していて
攻略も夢ではないと思われる数名の常連出場者は、
いつしか『SASUKEオールスターズ』と呼ばれ、皆の憧れ的な存在になっていて、
オールスターズ同士もライバルというよりは仲間という感じで
お互いコミュニケーションを取っているようです。
そしてそのオールスターズに憧れて仲間になりたくて頑張っている、
若いメンバーが現れて、
その中でも実力のある数名は『SASUKEニューリーダー』と呼ばれ
新たな憧れの存在になっていました。
彼を中心として強い絆も生まれ、まさに「仲間」といった感じで切磋琢磨してます。
そして実際、サスケ勉強会とか、サスケ合宿とかやってるみたいです。
彼らにとって『SASUKE』は生活の一部なんですね・・・
なんだか私たちがやってるあれみたいですね。
なんて思いながら、しみじみ見ていたら、
私が競技会に出始めた頃のことを思い出しました。
その頃は、財団で「スポーツダンス」っていう区分があって、
私はそこに出場してとりあえず毎回1コケしてました(^^;
その「スポーツダンス」界で毎回必ず、決勝に行く数名の競技選手がいまして、
その方々の会話・ふるまいが「サスケオールスターズ」みたいな感じで、
私もいつかあの方々と一緒に決勝で踊りたい、話がしたいと憧れてました。。。
そして月日は流れ、私も少しずつですけどランクアップして、
「スポーツダンスオールスターズ」(そんなのないけど)に近づいて来たと感じ、
来年あたりはオールスターズと一緒に決勝の舞台で踊れるかも!!!
・・・・・と、思った、次の年。
オールスターズは仲良くシニア部門に旅立って行きました。
(なんでやねん!!
)
う~~ん、俺の成長が1年遅かったか!残念!!
そしてさらに月日は流れ、今年・・・「KOJI2014」です。
今年からシニアに徐々に出始めてますが、
まだシニアの世界がどんな感じなのかわかりません。
やっぱり「シニアオールスターズ」みたいな世界があるんだろうな、
楽しみ半分、不安も半分です(^^)
新たなスタートって感じです。
そんなこんなでちょっと昔のこと思い出しちゃったわけです、テヘ。
では、最後に、恒例の(?!)オモシロ画像です(笑)

一応、パソドブレのフィニッシュ。
うわぁ~~~(^^; 飛んでるようで飛んでない。カッチョ悪っ!
私が『SASUKE』に挑戦する日は永遠に来ないですね、こりゃ。
ではでは、まったね~~。

社交ダンス ブログランキングへ
今回のおはなしは、その名も『SASUKE(サスケ)』です。
『SASUKE』というのは、TBSテレビがたまにやっている、
己の肉体を頼りに数々のステージをクリアするスポーツ娯楽番組です。
その『SASUKE(サスケ)』の今年バージョン、「SASUKE2014」を先日見たのですが、
なんでも第30回目の大会だったようです。
もう30回もやってたんですか、もしかしたら私、第一回目から全部見てるかもしれないです。
それくらい大好きな番組です(そして私はテレビっ子。もう子じゃないか・・・)
以前は1年に何回かやってたんですが、
最近は年1回くらいしかやってないのかな。
久しぶりに見た気がします。
今のSASUKEはこんな感じなんだなぁって思いました。
『SASUKE(サスケ)』に昔っから出場していて
攻略も夢ではないと思われる数名の常連出場者は、
いつしか『SASUKEオールスターズ』と呼ばれ、皆の憧れ的な存在になっていて、
オールスターズ同士もライバルというよりは仲間という感じで
お互いコミュニケーションを取っているようです。
そしてそのオールスターズに憧れて仲間になりたくて頑張っている、
若いメンバーが現れて、
その中でも実力のある数名は『SASUKEニューリーダー』と呼ばれ
新たな憧れの存在になっていました。
彼を中心として強い絆も生まれ、まさに「仲間」といった感じで切磋琢磨してます。
そして実際、サスケ勉強会とか、サスケ合宿とかやってるみたいです。
彼らにとって『SASUKE』は生活の一部なんですね・・・
なんだか私たちがやってるあれみたいですね。
なんて思いながら、しみじみ見ていたら、
私が競技会に出始めた頃のことを思い出しました。
その頃は、財団で「スポーツダンス」っていう区分があって、
私はそこに出場してとりあえず毎回1コケしてました(^^;
その「スポーツダンス」界で毎回必ず、決勝に行く数名の競技選手がいまして、
その方々の会話・ふるまいが「サスケオールスターズ」みたいな感じで、
私もいつかあの方々と一緒に決勝で踊りたい、話がしたいと憧れてました。。。
そして月日は流れ、私も少しずつですけどランクアップして、
「スポーツダンスオールスターズ」(そんなのないけど)に近づいて来たと感じ、
来年あたりはオールスターズと一緒に決勝の舞台で踊れるかも!!!
・・・・・と、思った、次の年。
オールスターズは仲良くシニア部門に旅立って行きました。
(なんでやねん!!

う~~ん、俺の成長が1年遅かったか!残念!!
そしてさらに月日は流れ、今年・・・「KOJI2014」です。
今年からシニアに徐々に出始めてますが、
まだシニアの世界がどんな感じなのかわかりません。
やっぱり「シニアオールスターズ」みたいな世界があるんだろうな、
楽しみ半分、不安も半分です(^^)
新たなスタートって感じです。
そんなこんなでちょっと昔のこと思い出しちゃったわけです、テヘ。
では、最後に、恒例の(?!)オモシロ画像です(笑)

一応、パソドブレのフィニッシュ。
うわぁ~~~(^^; 飛んでるようで飛んでない。カッチョ悪っ!
私が『SASUKE』に挑戦する日は永遠に来ないですね、こりゃ。
ではでは、まったね~~。

社交ダンス ブログランキングへ
スポンサーサイト