これにて終了!【画像あり】
みなさん、こんばんは、KOJIです。
******************************************************************
まずは、競技会の写真についてのお知らせだよ。↓
実行委員会の撮影担当による画像はフォトギャラリーへ。
プロカメラマン撮影の画像の閲覧・購入はPhoto LANDへ。
*************************************************************************************************
先日、今年の北海道DSCの競技会がまぁまぁ無事に終了しました。
イェ~~イ。

なので、そんなブログを書きますよ。
本当はもっと早く書きたかったんだけど、
さすがのKOJIも疲れたのか安心したのかで、
若干、体調を崩しております。
(しかも夫婦で・・・)
今日、撮影担当のS谷様からの画像も届きましたので、
要所要所で織り交ぜながらつづっていきます。


さて、まず今年の競技会はKOJIが初めて競技部部長という立場になって迎えた競技会だったのです。
(なのでHANAは半ば強制的に競技部副部長という立場になっています)
ちょっとは不安もありましたが、
今までそれなりに競技会にかかわってきた私なんで、
なんとかなると思ってたんですけど・・・
始めて間もなく、
あ~俺って競技部ってもんを全く理解してなかったんだ、って気づきました。
こりゃマズイと気づきましたよ。タラ~~~。
でも私には有能な副部長HANAがおります。
そのHANAが、前競技部部長のO部さんと
毎夜毎夜やりとりしながら
少しずつですが、なんとか競技会の準備を進めて行きました。
ひたすらパソコンに向かって、表やら支援システムとにらめっこ。
そしてこの辺りから、実質的な競技部部長は
間違いなくHANAとなっていました。。。
ヤバイ、俺、部長のくせに何もしてない。
蚊帳の外にいる。部長のくせに・・・
この事実が外に漏れるとちょっと困るんで、
何かちゃんとやってるぞ感を出そうと思って、
適当に考えて生まれたのが、
『ワンデーカップル戦』だったのかもしれません。
(え?そうなの?)


そんなノリで考えた企画ですから、
これだけじゃ変化が全然足りない、もっと新しい物を、
と思って考えたのが、今回の優勝賞品です。

(↑ご存知でしょうけど、これはニセモノ)
今までみたいメダルとかトロフィーとかじゃなく、
グラスにしてみました。
予算の都合などで、
アルファベット級の優勝者のみの賞品としてみましたが
どう思われます?
私的には、これで勝利の美酒に酔ってくださいって感じで選んでみました。
あ、でも実際に優勝グラスを受け取ったカップルって
未成年とか下戸の方が多かったみたいですが(^^;


別に誰が受け取ってどう使おうが知ったこっちゃないんですけど(笑)、
何となくKOJIが思ってるようには行ってないような・・・。あはは。
あ、そうなんだよね、世の中って自分の思い通りには
なかなかいかないもんなんですね。知ってました?
優勝グラスだってさ・・・
もう、恥をしのんで言っちゃいますけど、
今回、なにがしかで優勝できると勝手に思ってたんで、
(出場者が判明する前ですよ)
ちょっぴり優勝賞品を奮発しちゃおうかなって考えて選んだのがあのグラスです。
でも私は優勝できず、グラスは貰えませんでした。グズッ。

(素敵なオナーダンスでしたよん)
あ、でもニセモノ サンプル品のグラスが我が家にあるから
それでいいかな(いいわけないでしょ、こんなの使えないよ・・・・)。
次に思うように行かなかったものは~~。
KOJIが自ら考案した『ワンデーカップル戦』かな。
こんな私が思いつきで考えた適当な区分ですよ、
こんなわけのわかんない区分、誰もエントリーしてこないだろうと思ってました。
だからこそKOJIもHANAも自らエントリーしておいたんですけどね。

でも何だか変に盛り上がっちゃってエントリー数多くて
予選までやっちゃいましたよ。
おかげで私、ラテンで1コケしてしまいました。
こんなはずじゃなかったから、けっこう凹んでしまったよ、グズッ。

(HANAは頑張ってたぜ・・・チッ)
んもぅ、俺の為に俺が考えた区分で(え?)、
何で俺がこんな気分になるの。面白くないっ!
もう今回でやめちゃおうかな。(冗談です)
でも「ワンデーカップル戦」、妙な区分ですけど
初めてやってみたのにもかかわらず、
なかなかの存在感だったのも確かです。
若干、底辺拡大の可能性も感じましたから、
これからも続けて行きたいとも思いました。
改善の余地もありますがね。
ワンデーとかグラスとか、色々と言いましたが、
結局のところ、初競技部として色々と苦労してやったのに、
選手としてはあまり良い結果が得られず、
ちょっとグレてるKOJIって話ですよね。
(自業自得だけどさ。)
でもね、ちょっと嬉しいこともあったんだよ。
B級スタンダードの準決勝でそれは起きました。
第一ヒートでKOJI&HANAは踊ったんだけど、
フロア横でスタンバってる第二ヒートの選手の方から
それはそれは男前な声で『行けっ!がんばれっ!多田!』って聞こえたんですよ。
Tさんでした。
え?応援してくれてるの?!
そしてヒートチェンジの為、
私がフロアから出ようとした時です。
たまたま次のヒートのTさんの横を通過しようとして・・・・
その時、Tさんがさりげなく手のひらを私に出して来たんです。
(え、何この手のひら?タッチしていいの?俺とタッチでいいのかな?)
パシッ!!
(実際はペロンって感じですけどね)
そんな感じでタッチしました。
なんだか同じ戦場で戦う男同士の熱い抱擁みたいで嬉しかったです。
ひそかにKOJI、とっても感動してました。
ありがとうございます。
そしてTさんは見事に優勝してました。
おめでとうございます。

出来れば横に(準優勝として)居たかったんですけど、
残念ながら遠いところにKOJIは居ました。。。
次はもっと近くに居れるよう、頑張りたいと思いました。トホホ。

(Tさん遠いよ~~(><))
こんなにも私の思うように全く行ってないにも関わらず、
今回の競技会も大変に盛り上がったように思います。
こんな真冬の北海道で、ですよ。
不思議ですよね。
ありがたい話ですよね。
まぁ、そんな感じで今年も何となく成功したと思ってますが、
完璧とまでは行ってないと思うので
さらなる上を目指して頑張ります。
じゃあ完璧って何?
それは出場選手と観客、全てが楽しかったと思える競技会で、
それでいて私が納得できる成績で終える競技会が完璧かな、なんてね。
よし、とりあえず今回はこんなもんかな。
ぶっちゃけ、これでまた来期までこの作業が無いと思うと
正直ホッとしています(笑)
これからしばらくはちょっと寝てようと思ってます。
あ、でも今後の北海道DSCの競技会や活動に何か意見があれば
随時受け付けてますんで遠慮なくKOJIに直接言ってくださいね。
北海道DSCはみんなで力を合わせて発展させていくものなので
これからもよろしくお願いいたします。
んじゃ、まったね、KOJIでした。
最後に恒例の面白画像。

ペットあやしてるKOJI?!

社交ダンス ブログランキングへ
******************************************************************
まずは、競技会の写真についてのお知らせだよ。↓
実行委員会の撮影担当による画像はフォトギャラリーへ。
プロカメラマン撮影の画像の閲覧・購入はPhoto LANDへ。
*************************************************************************************************
先日、今年の北海道DSCの競技会がまぁまぁ無事に終了しました。
イェ~~イ。

なので、そんなブログを書きますよ。
本当はもっと早く書きたかったんだけど、
さすがのKOJIも疲れたのか安心したのかで、
若干、体調を崩しております。
(しかも夫婦で・・・)
今日、撮影担当のS谷様からの画像も届きましたので、
要所要所で織り交ぜながらつづっていきます。


さて、まず今年の競技会はKOJIが初めて競技部部長という立場になって迎えた競技会だったのです。
(なのでHANAは半ば強制的に競技部副部長という立場になっています)
ちょっとは不安もありましたが、
今までそれなりに競技会にかかわってきた私なんで、
なんとかなると思ってたんですけど・・・
始めて間もなく、
あ~俺って競技部ってもんを全く理解してなかったんだ、って気づきました。
こりゃマズイと気づきましたよ。タラ~~~。
でも私には有能な副部長HANAがおります。
そのHANAが、前競技部部長のO部さんと
毎夜毎夜やりとりしながら
少しずつですが、なんとか競技会の準備を進めて行きました。
ひたすらパソコンに向かって、表やら支援システムとにらめっこ。
そしてこの辺りから、実質的な競技部部長は
間違いなくHANAとなっていました。。。
ヤバイ、俺、部長のくせに何もしてない。
蚊帳の外にいる。部長のくせに・・・
この事実が外に漏れるとちょっと困るんで、
何かちゃんとやってるぞ感を出そうと思って、
適当に考えて生まれたのが、
『ワンデーカップル戦』だったのかもしれません。
(え?そうなの?)


そんなノリで考えた企画ですから、
これだけじゃ変化が全然足りない、もっと新しい物を、
と思って考えたのが、今回の優勝賞品です。

(↑ご存知でしょうけど、これはニセモノ)
今までみたいメダルとかトロフィーとかじゃなく、
グラスにしてみました。
予算の都合などで、
アルファベット級の優勝者のみの賞品としてみましたが
どう思われます?
私的には、これで勝利の美酒に酔ってくださいって感じで選んでみました。
あ、でも実際に優勝グラスを受け取ったカップルって
未成年とか下戸の方が多かったみたいですが(^^;


別に誰が受け取ってどう使おうが知ったこっちゃないんですけど(笑)、
何となくKOJIが思ってるようには行ってないような・・・。あはは。
あ、そうなんだよね、世の中って自分の思い通りには
なかなかいかないもんなんですね。知ってました?
優勝グラスだってさ・・・
もう、恥をしのんで言っちゃいますけど、
今回、なにがしかで優勝できると勝手に思ってたんで、
(出場者が判明する前ですよ)
ちょっぴり優勝賞品を奮発しちゃおうかなって考えて選んだのがあのグラスです。
でも私は優勝できず、グラスは貰えませんでした。グズッ。

(素敵なオナーダンスでしたよん)
あ、でも
それでいいかな(いいわけないでしょ、こんなの使えないよ・・・・)。
次に思うように行かなかったものは~~。
KOJIが自ら考案した『ワンデーカップル戦』かな。
こんな私が思いつきで考えた適当な区分ですよ、
こんなわけのわかんない区分、誰もエントリーしてこないだろうと思ってました。
だからこそKOJIもHANAも自らエントリーしておいたんですけどね。

でも何だか変に盛り上がっちゃってエントリー数多くて
予選までやっちゃいましたよ。
おかげで私、ラテンで1コケしてしまいました。
こんなはずじゃなかったから、けっこう凹んでしまったよ、グズッ。

(HANAは頑張ってたぜ・・・チッ)
んもぅ、俺の為に俺が考えた区分で(え?)、
何で俺がこんな気分になるの。面白くないっ!
もう今回でやめちゃおうかな。(冗談です)
でも「ワンデーカップル戦」、妙な区分ですけど
初めてやってみたのにもかかわらず、
なかなかの存在感だったのも確かです。
若干、底辺拡大の可能性も感じましたから、
これからも続けて行きたいとも思いました。
改善の余地もありますがね。
ワンデーとかグラスとか、色々と言いましたが、
結局のところ、初競技部として色々と苦労してやったのに、
選手としてはあまり良い結果が得られず、
ちょっとグレてるKOJIって話ですよね。
(自業自得だけどさ。)
でもね、ちょっと嬉しいこともあったんだよ。
B級スタンダードの準決勝でそれは起きました。
第一ヒートでKOJI&HANAは踊ったんだけど、
フロア横でスタンバってる第二ヒートの選手の方から
それはそれは男前な声で『行けっ!がんばれっ!多田!』って聞こえたんですよ。
Tさんでした。
え?応援してくれてるの?!
そしてヒートチェンジの為、
私がフロアから出ようとした時です。
たまたま次のヒートのTさんの横を通過しようとして・・・・
その時、Tさんがさりげなく手のひらを私に出して来たんです。

(え、何この手のひら?タッチしていいの?俺とタッチでいいのかな?)
パシッ!!
(実際はペロンって感じですけどね)
そんな感じでタッチしました。
なんだか同じ戦場で戦う男同士の熱い抱擁みたいで嬉しかったです。
ひそかにKOJI、とっても感動してました。
ありがとうございます。
そしてTさんは見事に優勝してました。
おめでとうございます。

出来れば横に(準優勝として)居たかったんですけど、
残念ながら遠いところにKOJIは居ました。。。
次はもっと近くに居れるよう、頑張りたいと思いました。トホホ。

(Tさん遠いよ~~(><))
こんなにも私の思うように全く行ってないにも関わらず、
今回の競技会も大変に盛り上がったように思います。
こんな真冬の北海道で、ですよ。
不思議ですよね。
ありがたい話ですよね。
まぁ、そんな感じで今年も何となく成功したと思ってますが、
完璧とまでは行ってないと思うので
さらなる上を目指して頑張ります。
じゃあ完璧って何?
それは出場選手と観客、全てが楽しかったと思える競技会で、
それでいて私が納得できる成績で終える競技会が完璧かな、なんてね。
よし、とりあえず今回はこんなもんかな。
ぶっちゃけ、これでまた来期までこの作業が無いと思うと
正直ホッとしています(笑)
これからしばらくはちょっと寝てようと思ってます。
あ、でも今後の北海道DSCの競技会や活動に何か意見があれば
随時受け付けてますんで遠慮なくKOJIに直接言ってくださいね。
北海道DSCはみんなで力を合わせて発展させていくものなので
これからもよろしくお願いいたします。
んじゃ、まったね、KOJIでした。
最後に恒例の面白画像。

ペットあやしてるKOJI?!

社交ダンス ブログランキングへ
スポンサーサイト