ジャッジメン
こんばんは、KOJIです。
先日、JBDF(いわゆる財団)主催の競技会に出場しておりました。
いつもは出番まで控室でボーっとしてるか、
軽く体を動かしているか、
プロとかアマ上級クラス区分の踊りを見てるか、
知り合いを応援したりしながら当日をのんびり過ごしています。
でも今回はなんとななくなんですが、
アマ下級クラスやシニアの区分の踊りも眺めていました。
別に誰かを特別注意して見るわけでもなく。
丘で夕日
が沈むのを眺めるごとく、
港でカモメ
が飛ぶのを眺めるごとく、
公園で幼児
が遊んでいるのを眺めるごとく。
(↑これはちょっとマズイか。)
本当にただ漠然と競技会風景を眺めていました。
そして、なんでだろう、
あのカップルは次に進めるだろうな、とか
あのカップルは上手い、とか
あのカップルは惜しい、とか
あのカップルはなんとなく目立つとか目立たない、とか
しまいには、この中から6組選ぶとしたら・・・
もう気分は、勝手にジャッジメン状態です。
不思議な感覚でした。
「目立つ」と「目立たない」は何が違うのか。
そりゃもちろん技術的なこともあるんでしょうが、
それだけじゃない気がしきます。
10組以上がフロア上でゴチャゴチャ動いていても、
一瞬で目に入ってくるあの感覚は、何なんでしょうね。
上手さか、強さか、高さか、それとも勢いなのか・・・。
ま、それが何なのか、私にはわかりませんが、
分かる人には分かるんでしょうね。
本当のジャッジの人はそういうところとかも見てチェックしてるのかもしれませんね。
さて、KOJIがいつも言ってるように
競技会に出場することは、多くの経験値を得るチャンスなんですが、
フロアで踊ること以外にも、他の選手を観察したり
ジャッジになった気分で競技会を見るなんてことでも、
更に更に多くの経験値が得られると思いました。
せっかく高い出場料出してるんですから、そこまでしないとね。
そこで私なりにああいうふうに踊ったら目立つのかな、って思いました。
ああいう風に踊らなきゃって思いました。
この「ああいうふう」って感覚は人それぞれだと思いますが、
自分が良いと感じたことを信じてやってみるのもいいかもよ。
何となく伸び悩んでいると感じてる人、
より良い練習方法は何かと悩んでいる人、
とにかく悩んでいる人(別に悩んでなくてもいいけど)。
一度ジャッジになった気分でプロからアマチュア、
シニアやジュニアに至るまで1日中ジャッジしてみるのはいかがでしょうか。
何か新しい発見があるかもよ。
あ、でもその際に、
もしKOJIが出場していたら、
そこはしっかり応援してくださいね、テヘ。
最後になりましたが、
今回も大変たくさんの方々に声をかけていただき、
たくさん応援してもらいました。
本当にありがとうございます。
それなのにたいして良い成績も出せなくてごめんなさい。
でも一応頑張ってますからこれからもよろしくです・・・。
そして気軽に声掛けてくださいね~~。
ではでは、まったね!

♪♪♪♪♪♪
先日、JBDF(いわゆる財団)主催の競技会に出場しておりました。
いつもは出番まで控室でボーっとしてるか、
軽く体を動かしているか、
プロとかアマ上級クラス区分の踊りを見てるか、
知り合いを応援したりしながら当日をのんびり過ごしています。
でも今回はなんとななくなんですが、
アマ下級クラスやシニアの区分の踊りも眺めていました。
別に誰かを特別注意して見るわけでもなく。
丘で夕日

港でカモメ

公園で幼児

(↑これはちょっとマズイか。)
本当にただ漠然と競技会風景を眺めていました。
そして、なんでだろう、
あのカップルは次に進めるだろうな、とか
あのカップルは上手い、とか
あのカップルは惜しい、とか
あのカップルはなんとなく目立つとか目立たない、とか
しまいには、この中から6組選ぶとしたら・・・
もう気分は、勝手にジャッジメン状態です。
不思議な感覚でした。
「目立つ」と「目立たない」は何が違うのか。
そりゃもちろん技術的なこともあるんでしょうが、
それだけじゃない気がしきます。
10組以上がフロア上でゴチャゴチャ動いていても、
一瞬で目に入ってくるあの感覚は、何なんでしょうね。
上手さか、強さか、高さか、それとも勢いなのか・・・。
ま、それが何なのか、私にはわかりませんが、
分かる人には分かるんでしょうね。
本当のジャッジの人はそういうところとかも見てチェックしてるのかもしれませんね。
さて、KOJIがいつも言ってるように
競技会に出場することは、多くの経験値を得るチャンスなんですが、
フロアで踊ること以外にも、他の選手を観察したり
ジャッジになった気分で競技会を見るなんてことでも、
更に更に多くの経験値が得られると思いました。
せっかく高い出場料出してるんですから、そこまでしないとね。
そこで私なりにああいうふうに踊ったら目立つのかな、って思いました。
ああいう風に踊らなきゃって思いました。
この「ああいうふう」って感覚は人それぞれだと思いますが、
自分が良いと感じたことを信じてやってみるのもいいかもよ。
何となく伸び悩んでいると感じてる人、
より良い練習方法は何かと悩んでいる人、
とにかく悩んでいる人(別に悩んでなくてもいいけど)。
一度ジャッジになった気分でプロからアマチュア、
シニアやジュニアに至るまで1日中ジャッジしてみるのはいかがでしょうか。
何か新しい発見があるかもよ。
あ、でもその際に、
もしKOJIが出場していたら、
そこはしっかり応援してくださいね、テヘ。
最後になりましたが、
今回も大変たくさんの方々に声をかけていただき、
たくさん応援してもらいました。
本当にありがとうございます。
それなのにたいして良い成績も出せなくてごめんなさい。
でも一応頑張ってますからこれからもよろしくです・・・。
そして気軽に声掛けてくださいね~~。
ではでは、まったね!

♪♪♪♪♪♪
スポンサーサイト