新体験!
こんばんは~、HANAです!!
さて、グランプリの話題も一段落したところで、
久々に軽くレッスンのお話でもしましょうか。
・・・・厳密にはレッスンじゃないんだけど・・・。
ある日の事。(グランプリの直前だったかな~)
仕事のあと、平日夜にいつものように教室へ二人で行きました。
最近では「何曜日に何時から○○のレッスン!」というような予約を入れてない私達。
その理由としては、
仕事の都合で突然行けなくなってしまうことが多くあって、
ドタキャンして先生に迷惑をかけたくない、ということもあるのですが。。。
何よりも(ご存知の方はご存知でしょうが)
私達が通ってるSスクールはレッスンが入ってなくても、
自由に教室で練習をしていい雰囲気で、
なおかつ先生の時間があいてればその場で「レッスン受けれますか~?」と聞いて
すぐにレッスンも受けられるという、なんとも大らかで自由な教室だからです。
だから常に教室のフロアは、レッスンしてる人と練習してる人とで溢れ返ってます。
とっても活気があるし、先生の目もあるので、自然と練習にも熱が入ります。
(ちゃんとやらないと先生に怒られる)
さて、この日も私達は
『スタンダードかラテンのどっちのレッスン受けようか~』と迷いながら
更衣室に入って、着替えて・・・・
で、出てきたら、
その間にラテンの先生が帰ってしまってました(笑)。
すれ違い~~!!
ん~、じゃあスタンダードかな~~・・・なんて思ったんだけど
まだ先生が他のカップルのレッスン中だったので何となく待ってたら・・・
友達のN原先生がね、(先生を友達と言っていいのか??)
『これからサークルの時間なんですけど、今日、生徒さんが1人しかいないんですよ~。
よかったら参加しません??』
と、誘ってきました!!
N原先生カップルのサークルは、今までも何度か参加してます。
去年KOJIが膝の手術してしばらく踊れなかった期間、私だけ参加したり
(ついでにN原先生の踊りこみレッスンも!!)
その後もKOJIと二人でたまに参加したり。
参加人数が極端に少ない日に主に参加させてもらってるので、
サークルとはいえ、ほとんど個人・カップルレッスンみたいな感じ。
それでいてチケット1枚ですから、お得~!
今回も20代の女の子一人、HANA、KOJI、の3人だけです!
内容はワルツとルンバ。
ワルツはN原先生の計らいで(?)
足型が私たちの競技の足型をほとんどパクリです(笑)
おかげで毎回とっても勉強になります。
たまに違う先生から違うアドバイスを貰うのっていいですね~~!!
いつもの大ボス先生には初歩的すぎて聞けないことも、
優しいN原先生には気軽に聞けちゃったりして。えへへ
たっぷり私はN原先生に踊ってもらえるし。
KOJIよりもさらに背が高い先生なのに、さすがです、とっても踊りやすいっ!
ホントにこれが同じ足型?!ってくらい、違う感覚です・・・。
ルンバはほとんどが基本のステップをやるんですが、
それが逆に私には難しいです。勉強になります。
特に苦労してるのがスリーアレマーナとスリースリーズ。
遠い昔(って、4年前くらいか)に習い始めの頃に個人レッスンでやったきりです。
私はサークルやグループレッスンの経験がないので、
実はこういうのがほんとに苦手。。。
(個人レッスンとカップルレッスンしか受けたことがなかった)
パーティーに行っても
「ごめんなさいっ!それ知りません!
」
「あ、それも・・・知らないんです・・・
」
ってことばっかりで、お相手の男性に呆れられることが多々。。。
でもこのサークルのおかげであやふやだったスリーアレマーナとスリースリーズ、
だいぶサマになってきました!!
・・・・ま、競技では使わないんですケド。
それにしても私は「回転系」が苦手です。
クルンクルン!と回ってるうちにどんどん軸がズレていきます。
スリーアレマーナもスリースリーズも、なぜ苦手かって、回るからです。
最近、私たちのラテンの先生がやたらと
『体幹だ、体幹!!!』ってうるさい おっしゃるので、
数日前に我が家ではコレを購入しました↓

そう、今さらですけど「バランスボール」です。
とりあえず毎日、座ってバランス取る練習してます♪
意外ととっても難しいんですね、コレ!
最初は全くもってムリでした。
ようやく最近になって足も宙に浮かして&手も放して、数秒間保っていられるように。
けっこう腹筋と太ももの筋肉を使う感じ。
スゴイ人はこのボールの上に玉乗りのように立ってバランスが取れるんだそうで。
フィギュアスケートの真央ちゃんとか。
すご~~い!!!
私も試みようかと思いましたが、
狭い我が家でそんなことして、バランス崩して落ちたら、
間違いなく骨折するか・頭打つか・流血するか・・・なので、控えてます。
もうちょっと練習してからですね。
ちなみにKOJIは

↑毎日ボールの上に座ってTVを見てるだけ・・・。
そりゃ意味ないでしょ。ただのクッションと化してる。
しっかりつかまってるし(笑)
ま、とにかく継続は力なりってことで。
少しずつでも成果が表れるといいなぁ。
体幹体幹

にほんブログ村
さて、グランプリの話題も一段落したところで、
久々に軽くレッスンのお話でもしましょうか。
・・・・厳密にはレッスンじゃないんだけど・・・。
ある日の事。(グランプリの直前だったかな~)
仕事のあと、平日夜にいつものように教室へ二人で行きました。
最近では「何曜日に何時から○○のレッスン!」というような予約を入れてない私達。
その理由としては、
仕事の都合で突然行けなくなってしまうことが多くあって、
ドタキャンして先生に迷惑をかけたくない、ということもあるのですが。。。
何よりも(ご存知の方はご存知でしょうが)
私達が通ってるSスクールはレッスンが入ってなくても、
自由に教室で練習をしていい雰囲気で、
なおかつ先生の時間があいてればその場で「レッスン受けれますか~?」と聞いて
すぐにレッスンも受けられるという、なんとも大らかで自由な教室だからです。
だから常に教室のフロアは、レッスンしてる人と練習してる人とで溢れ返ってます。
とっても活気があるし、先生の目もあるので、自然と練習にも熱が入ります。
(ちゃんとやらないと先生に怒られる)
さて、この日も私達は
『スタンダードかラテンのどっちのレッスン受けようか~』と迷いながら
更衣室に入って、着替えて・・・・
で、出てきたら、
その間にラテンの先生が帰ってしまってました(笑)。
すれ違い~~!!
ん~、じゃあスタンダードかな~~・・・なんて思ったんだけど
まだ先生が他のカップルのレッスン中だったので何となく待ってたら・・・
友達のN原先生がね、(先生を友達と言っていいのか??)
『これからサークルの時間なんですけど、今日、生徒さんが1人しかいないんですよ~。
よかったら参加しません??』
と、誘ってきました!!
N原先生カップルのサークルは、今までも何度か参加してます。
去年KOJIが膝の手術してしばらく踊れなかった期間、私だけ参加したり
(ついでにN原先生の踊りこみレッスンも!!)
その後もKOJIと二人でたまに参加したり。
参加人数が極端に少ない日に主に参加させてもらってるので、
サークルとはいえ、ほとんど個人・カップルレッスンみたいな感じ。
それでいてチケット1枚ですから、お得~!
今回も20代の女の子一人、HANA、KOJI、の3人だけです!
内容はワルツとルンバ。
ワルツはN原先生の計らいで(?)
足型が私たちの競技の足型をほとんどパクリです(笑)
おかげで毎回とっても勉強になります。
たまに違う先生から違うアドバイスを貰うのっていいですね~~!!
いつもの大ボス先生には初歩的すぎて聞けないことも、
優しいN原先生には気軽に聞けちゃったりして。えへへ

たっぷり私はN原先生に踊ってもらえるし。
KOJIよりもさらに背が高い先生なのに、さすがです、とっても踊りやすいっ!
ホントにこれが同じ足型?!ってくらい、違う感覚です・・・。
ルンバはほとんどが基本のステップをやるんですが、
それが逆に私には難しいです。勉強になります。
特に苦労してるのがスリーアレマーナとスリースリーズ。
遠い昔(って、4年前くらいか)に習い始めの頃に個人レッスンでやったきりです。
私はサークルやグループレッスンの経験がないので、
実はこういうのがほんとに苦手。。。
(個人レッスンとカップルレッスンしか受けたことがなかった)
パーティーに行っても
「ごめんなさいっ!それ知りません!

「あ、それも・・・知らないんです・・・

ってことばっかりで、お相手の男性に呆れられることが多々。。。

でもこのサークルのおかげであやふやだったスリーアレマーナとスリースリーズ、
だいぶサマになってきました!!
・・・・ま、競技では使わないんですケド。
それにしても私は「回転系」が苦手です。
クルンクルン!と回ってるうちにどんどん軸がズレていきます。
スリーアレマーナもスリースリーズも、なぜ苦手かって、回るからです。
最近、私たちのラテンの先生がやたらと
『体幹だ、体幹!!!』って
数日前に我が家ではコレを購入しました↓

そう、今さらですけど「バランスボール」です。
とりあえず毎日、座ってバランス取る練習してます♪
意外ととっても難しいんですね、コレ!
最初は全くもってムリでした。
ようやく最近になって足も宙に浮かして&手も放して、数秒間保っていられるように。
けっこう腹筋と太ももの筋肉を使う感じ。
スゴイ人はこのボールの上に玉乗りのように立ってバランスが取れるんだそうで。
フィギュアスケートの真央ちゃんとか。
すご~~い!!!
私も試みようかと思いましたが、
狭い我が家でそんなことして、バランス崩して落ちたら、
間違いなく骨折するか・頭打つか・流血するか・・・なので、控えてます。
もうちょっと練習してからですね。
ちなみにKOJIは

↑毎日ボールの上に座ってTVを見てるだけ・・・。
そりゃ意味ないでしょ。ただのクッションと化してる。
しっかりつかまってるし(笑)
ま、とにかく継続は力なりってことで。
少しずつでも成果が表れるといいなぁ。
体幹体幹


にほんブログ村
スポンサーサイト