ダンスとの出会い2【HANA編】
こんにちは~、HANAです!
ようやく何も予定がなくてゆっくりできる週末です。やれやれ。
先々週末はパーティー、先週末は社内旅行でした。
さて、今日は『ダンスとの出会い』の続きを書きましょうか。
ダンスとの出会い1【HANA編】はこちら!
えぇっと、前回は
『私は競技会場でキラキラを夢中になって拾い集める子供でした』で終わりましたね。
お話はそこから一気に20年進みます(笑)
その20年間はほとんどダンスとの関わりはありません。
両親もすっかりダンスを辞めてしまったため、たまにダンス番組やビデオを見る程度。
私が再びダンスに出会ったのは28歳になる直前のことでした。
両親がその半年くらい前から、それこそ20年ぶりに再び夫婦でダンスを習い始めていて、
私は最初のうちは『へ~、また始めるんだ、よかったね』くらいだったんですけど。
やっぱり私自身もずっとダンスやってみたかったのか、
もしくは、その時ちょうど色々と悶々としてて(笑)ヒマだったのか、
ある日、両親が通うダンス教室へ一緒に見学がてら ついて行ったのがきっかけでした。
社交ダンス自体は知っていたけど、教室へ行くのは初めての体験。
ワクワクドキドキでしたねぇ~~。
そこで両親がカップルレッスンを受けるのを見学して、
初めて目の当たりにするダンスの先生方を興味津々に見つめてました。
そして教室を出た時にはもうすでに
『私もやるっ!!!』(笑)
その足でさっそくチャコットに練習用のスカートと、靴を買いに行きました。
靴は誕生日プレゼントに・・・と、両親が買ってくれました
柔らかいタイプのスタンダードシューズを買いました。
(それにしても練習用のスカートも高かった!今は練習着に2万とか出すなんて信じられん(笑))
で、次の週末にドキドキドキドキしながら再びダンス教室へ
両親のレッスンを横目で見つつ、勇気を出して手があいてそうな男性の先生に
『・・・・あのぉぉ~~、習いたいんですけどぉぉ~
』と声をかけました!
まさか私がそんなこと言い出すとは思わなかったらしく、その先生にびっくりされ・・・
とりあえず体験レッスンを、ということでマンボを習いました。
組まないで踊るマンボに拍子抜けでしたが(笑)でも楽しいぃぃ!!!
『本当に習いたくなったら、また今度気軽においで
』くらいな雰囲気でその日は終わりましたが、
入会する気満々の私(だって靴も買ってたし!)は、
その次の週から怒涛のようにレッスンに通い始めました。
最初は初心者コースだから料金も激安だったしね。
一人で黙々とレッスン予約を入れて黙々と通いつめました。。。
そのうちにワルツやらチャチャチャやらの種目を習うようになってからは
ますます楽しくて楽しくて仕方がなくなり、
その頃には普通に個人レッスン価格だったので30分○○円の世界だったのに
多い時には週に4~5日レッスンに通ってました(笑)
しかも30分レッスンでは物足りなくて毎回2レッスン・・・。
さらにさらに、色々あって(?!)
半年ほどたった頃には、もう一つ別の教室にも通い始め、
個人レッスンを2つの教室で掛け持ちというとんでもない状況に。
(もう一つの教室は週1日にしてましたが・・・それが今も通ってる教室です)
正にダンスのために仕事してた時期でした。
すごい時は1か月に7万円かかってました(笑)
狂ってましたねぇ~~~頑張ってたわ~~。
今のぐーたらな私に見習ってほしいよ(笑)
そんな毎日を送っていたわけですが、
だんだんと目標が何もないことにマンネリを感じ始めていて・・・。
ホントは競技会に出たかったんだけどリーダーが見つかるはずもなく。。。
(そんな女の人は五万といる世界ですから)
そういう私の気持ちを見透かしたのか(さすがです)、
ある日、先生が
『先生と生徒が組んで出る競技会みたいなのがあるよ、出てみない?』
と言ってきました。
それこそが明日、第8回大会が開催される
『MY STARダンス選手権大会』だったんですね。
私は第3回大会のラテン3種目戦に出ました。
あぁ、なんて懐かしい・・・・
初めて習う競技用の足型、そしてさすがに厳しくなった先生
毎回のレッスンで汗だくで本気(と思われる)で踊ってくれる先生に感謝!!
初めてのドレス、初めてのメイク、初めてのヘアセット。
ダンスを始めて9か月での初めての競技フロア。
何もかもが全て初めての体験でした。
何もわからないまま先生だけを信じて出場した大会。
結果は準優勝をいただき、悔しさ半分・嬉しさ半分でした。
今思えば、よく準優勝できたなぁって感じですが。。。先生のおかげですね。
今でもこの先生には本当に感謝しています
同年代の先生で、とてもお話のしやすい素敵な先生でした。
この先生にダンスを習っていなければ、ここまで続けてなかったと思います。
今でも競技会でひそかに応援してます


↑よっぽど嬉しかったんですね、写真が残ってました(笑)
毎年、MY STAR大会の時期になると、この頃のことを懐かしく思い出します。
やっぱりこの大会が一つのいろんなきっかけになったのは間違いないので感慨深いです。
明日は第8回大会。
どんな結果が出ようとも、絶対にそこで経験したことは今後のダンスにいい影響があるはず!
出場される皆さんには思い切ってハジけて楽しく踊ってきてほしいです

社交ダンス ブログランキングへ
ようやく何も予定がなくてゆっくりできる週末です。やれやれ。
先々週末はパーティー、先週末は社内旅行でした。
さて、今日は『ダンスとの出会い』の続きを書きましょうか。

えぇっと、前回は
『私は競技会場でキラキラを夢中になって拾い集める子供でした』で終わりましたね。
お話はそこから一気に20年進みます(笑)
その20年間はほとんどダンスとの関わりはありません。
両親もすっかりダンスを辞めてしまったため、たまにダンス番組やビデオを見る程度。
私が再びダンスに出会ったのは28歳になる直前のことでした。
両親がその半年くらい前から、それこそ20年ぶりに再び夫婦でダンスを習い始めていて、
私は最初のうちは『へ~、また始めるんだ、よかったね』くらいだったんですけど。
やっぱり私自身もずっとダンスやってみたかったのか、
もしくは、その時ちょうど色々と悶々としてて(笑)ヒマだったのか、
ある日、両親が通うダンス教室へ一緒に見学がてら ついて行ったのがきっかけでした。
社交ダンス自体は知っていたけど、教室へ行くのは初めての体験。
ワクワクドキドキでしたねぇ~~。
そこで両親がカップルレッスンを受けるのを見学して、
初めて目の当たりにするダンスの先生方を興味津々に見つめてました。
そして教室を出た時にはもうすでに
『私もやるっ!!!』(笑)
その足でさっそくチャコットに練習用のスカートと、靴を買いに行きました。
靴は誕生日プレゼントに・・・と、両親が買ってくれました

柔らかいタイプのスタンダードシューズを買いました。
(それにしても練習用のスカートも高かった!今は練習着に2万とか出すなんて信じられん(笑))
で、次の週末にドキドキドキドキしながら再びダンス教室へ

両親のレッスンを横目で見つつ、勇気を出して手があいてそうな男性の先生に
『・・・・あのぉぉ~~、習いたいんですけどぉぉ~

まさか私がそんなこと言い出すとは思わなかったらしく、その先生にびっくりされ・・・
とりあえず体験レッスンを、ということでマンボを習いました。
組まないで踊るマンボに拍子抜けでしたが(笑)でも楽しいぃぃ!!!
『本当に習いたくなったら、また今度気軽においで

入会する気満々の私(だって靴も買ってたし!)は、
その次の週から怒涛のようにレッスンに通い始めました。
最初は初心者コースだから料金も激安だったしね。
一人で黙々とレッスン予約を入れて黙々と通いつめました。。。
そのうちにワルツやらチャチャチャやらの種目を習うようになってからは
ますます楽しくて楽しくて仕方がなくなり、
その頃には普通に個人レッスン価格だったので30分○○円の世界だったのに
多い時には週に4~5日レッスンに通ってました(笑)
しかも30分レッスンでは物足りなくて毎回2レッスン・・・。
さらにさらに、色々あって(?!)
半年ほどたった頃には、もう一つ別の教室にも通い始め、
個人レッスンを2つの教室で掛け持ちというとんでもない状況に。
(もう一つの教室は週1日にしてましたが・・・それが今も通ってる教室です)
正にダンスのために仕事してた時期でした。
すごい時は1か月に7万円かかってました(笑)
狂ってましたねぇ~~~頑張ってたわ~~。
今のぐーたらな私に見習ってほしいよ(笑)
そんな毎日を送っていたわけですが、
だんだんと目標が何もないことにマンネリを感じ始めていて・・・。
ホントは競技会に出たかったんだけどリーダーが見つかるはずもなく。。。
(そんな女の人は五万といる世界ですから)
そういう私の気持ちを見透かしたのか(さすがです)、
ある日、先生が
『先生と生徒が組んで出る競技会みたいなのがあるよ、出てみない?』
と言ってきました。
それこそが明日、第8回大会が開催される
『MY STARダンス選手権大会』だったんですね。
私は第3回大会のラテン3種目戦に出ました。
あぁ、なんて懐かしい・・・・

初めて習う競技用の足型、そしてさすがに厳しくなった先生

毎回のレッスンで汗だくで本気(と思われる)で踊ってくれる先生に感謝!!
初めてのドレス、初めてのメイク、初めてのヘアセット。
ダンスを始めて9か月での初めての競技フロア。
何もかもが全て初めての体験でした。
何もわからないまま先生だけを信じて出場した大会。
結果は準優勝をいただき、悔しさ半分・嬉しさ半分でした。
今思えば、よく準優勝できたなぁって感じですが。。。先生のおかげですね。
今でもこの先生には本当に感謝しています

同年代の先生で、とてもお話のしやすい素敵な先生でした。
この先生にダンスを習っていなければ、ここまで続けてなかったと思います。
今でも競技会でひそかに応援してます



↑よっぽど嬉しかったんですね、写真が残ってました(笑)
毎年、MY STAR大会の時期になると、この頃のことを懐かしく思い出します。
やっぱりこの大会が一つのいろんなきっかけになったのは間違いないので感慨深いです。
明日は第8回大会。
どんな結果が出ようとも、絶対にそこで経験したことは今後のダンスにいい影響があるはず!
出場される皆さんには思い切ってハジけて楽しく踊ってきてほしいです


社交ダンス ブログランキングへ
スポンサーサイト