初めての都道府県大会
※注意! この記事は、当時(2010年)にHANAが別サイトで書いていたブログを転載したものです。
昨日は千葉に行ってました。
都道府県対抗全国ダンススポーツ大会に出るためです。
参加された北海道チームの皆様、お疲れ様でした。
今回、初めてメンバーに選んでいただいて行ってきました。
社内旅行の次の日というハードスケジュールでしたが、でも楽しかったです^^
都道府県対抗戦の方は北海道は総合16位?という、
ちょっと残念な結果でしたが(^^;
(私達が足を引っ張ったのは間違いない。
だって年齢オープンのセクションだもん・・・各都道府県のエースや若いのがうじゃうじゃ)
それでもみんなでワイワイ盛り上がりながら応援しあうのは予想以上に楽しかった^^
そして個人戦。
さすがにスローを一曲踊るためだけに千葉行くのも・・・と思い(笑)、
スタンダードC級戦にもエントリーしてました。
出場組数が66組。
競技会に出始めた時、すでに持ち級がそれなりのリーダーといきなり組んだ
北海道在住の私には、こんな多いエントリーの戦いは初体験でした。
なんせいつも準決勝始まりとか出場組数10組とかだもん。
多くても20組くらいかなあ。
首都圏はレベル高いし、アウェイだし、ドキドキしながら挑みましたが・・・
思いがけず!優勝!!することができました!
これはかなり嬉しかったです。
というか、え、いいの?って感じ。
でも二次予選で1チェック落とした以外は全部単独フルチェックだったので
さすがに準決勝結果が出た時には優勝が頭をよぎりました。
しかしなんたって練習不足。
それに最近はご存知のように最下位だったりゼロ点だったりの大会ばかりで、何一つ自信を持てるわけもなく。
決勝の踊りも決して上手くできたわけでもなかったんで、
だからこそ、結果発表では二人でガッツポーズ(笑)
名前と同時に所属の『北海道』がアナウンスされたのが地味に嬉しかったですね。
三笠宮や財団の大会で学生やジュニアに揉まれて厳しい結果をもらってきたのも、
無駄な経験じゃなかったのかなーと思いました。
そのおかげで常に夫は試行錯誤しながらアレコレ踊りを研究?してたし、
先生も必死で教えてくれてたし。
ああ・・・これで会社の支店長にもちゃんとした報告ができます(笑)
今日、有休もらってる手前、なにも結果がないというのは出勤しづらくて。
優勝トロフィーはとっても大きくて立派で重い!
6位の人にまでトロフィーありましたから、首都圏の大会は太っ腹だなー(笑)
さすが競技人口が多いだけあります。
大会後はあまり時間がなく、バタバタと着替えてメイクも全て落とし、
仲間のK夫婦カップルと一緒に急いで空港に向かいました。
最終便に乗り、自宅に着いたら0時前でした。
私は休みもらえてますが、夫は次の日(つまり今日)も仕事なため可愛そう(笑)
さすがにぐったりだし足痛い。
C級戦くらいの曲数でこんな状態の有様じゃ~ダメですね、鍛えなきゃ。
でもとにかく楽しい旅でした^^
キッチー夫婦と一緒だったのも嬉しかったな。
なんたってこの年代の仲間は貴重ですから。
近々、打ち上げ兼ねて忘年会する予定!
さて、今週末は財団のクラス別。
またまた打ちのめされる大会ですが(笑)メゲずに行きます!
昨日は千葉に行ってました。
都道府県対抗全国ダンススポーツ大会に出るためです。
参加された北海道チームの皆様、お疲れ様でした。
今回、初めてメンバーに選んでいただいて行ってきました。
社内旅行の次の日というハードスケジュールでしたが、でも楽しかったです^^
都道府県対抗戦の方は北海道は総合16位?という、
ちょっと残念な結果でしたが(^^;
(私達が足を引っ張ったのは間違いない。
だって年齢オープンのセクションだもん・・・各都道府県のエースや若いのがうじゃうじゃ)
それでもみんなでワイワイ盛り上がりながら応援しあうのは予想以上に楽しかった^^
そして個人戦。
さすがにスローを一曲踊るためだけに千葉行くのも・・・と思い(笑)、
スタンダードC級戦にもエントリーしてました。
出場組数が66組。
競技会に出始めた時、すでに持ち級がそれなりのリーダーといきなり組んだ
北海道在住の私には、こんな多いエントリーの戦いは初体験でした。
なんせいつも準決勝始まりとか出場組数10組とかだもん。
多くても20組くらいかなあ。
首都圏はレベル高いし、アウェイだし、ドキドキしながら挑みましたが・・・
思いがけず!優勝!!することができました!
これはかなり嬉しかったです。
というか、え、いいの?って感じ。
でも二次予選で1チェック落とした以外は全部単独フルチェックだったので
さすがに準決勝結果が出た時には優勝が頭をよぎりました。
しかしなんたって練習不足。
それに最近はご存知のように最下位だったりゼロ点だったりの大会ばかりで、何一つ自信を持てるわけもなく。
決勝の踊りも決して上手くできたわけでもなかったんで、
だからこそ、結果発表では二人でガッツポーズ(笑)
名前と同時に所属の『北海道』がアナウンスされたのが地味に嬉しかったですね。
三笠宮や財団の大会で学生やジュニアに揉まれて厳しい結果をもらってきたのも、
無駄な経験じゃなかったのかなーと思いました。
そのおかげで常に夫は試行錯誤しながらアレコレ踊りを研究?してたし、
先生も必死で教えてくれてたし。
ああ・・・これで会社の支店長にもちゃんとした報告ができます(笑)
今日、有休もらってる手前、なにも結果がないというのは出勤しづらくて。
優勝トロフィーはとっても大きくて立派で重い!
6位の人にまでトロフィーありましたから、首都圏の大会は太っ腹だなー(笑)
さすが競技人口が多いだけあります。
大会後はあまり時間がなく、バタバタと着替えてメイクも全て落とし、
仲間のK夫婦カップルと一緒に急いで空港に向かいました。
最終便に乗り、自宅に着いたら0時前でした。
私は休みもらえてますが、夫は次の日(つまり今日)も仕事なため可愛そう(笑)
さすがにぐったりだし足痛い。
C級戦くらいの曲数でこんな状態の有様じゃ~ダメですね、鍛えなきゃ。
でもとにかく楽しい旅でした^^
キッチー夫婦と一緒だったのも嬉しかったな。
なんたってこの年代の仲間は貴重ですから。
近々、打ち上げ兼ねて忘年会する予定!
さて、今週末は財団のクラス別。
またまた打ちのめされる大会ですが(笑)メゲずに行きます!
スポンサーサイト