たまにはサークル
みなさん、こんばんは、KOJIです。
さて、今回のお話は最近やたらと書いている北海道DSCホームページのリニューアルの話とか
2017年の競技会情報とかとはちょっと違う話です。
以前、このブログに載せましたが、
2017年に北海道で行われるであろうダンス競技会の
年間予定表を作りました。
他にもホムペリニューアルや競技会のポスターとか、もろもろ・・・・
それをたくさんの人に見てもらいたくて、
とりあえず最寄りの練習場『櫻』に貼らせてもらいに行った時のことです。
その日は1月23日で月曜日でした。
冬の北海道でまだ競技会シーズン前の月曜の夜、
そんなに人はいないだろう、こっそりポスターだけ貼って帰ろうと思い、
『櫻』の玄関を開けました。
あれれ・・・けっこうな数の靴が並んでいるよ。
なんでかな?
そして練習場の扉を開けたら、私の目に飛び込んできた光景は
やはりたくさんの人・人・人、
そして、その真ん中で何やら熱弁をふるう一人の男です。
なんだ、この思いもよらない状況は。
ちょっと待て、落ち着け、考えろ・・・ポクポクポクポクポク・・・・チーン!
「あ~、いやいや、言わんでいいぞ」・・・ふむ・・ふむふむ。
つまり成程・・・って、
”冥王”シルバーズ・レイリーかよ。
(これ分かる人いるのかな・・・)
それはともかく話を戻そう。
まず真ん中の男、それは奥田先生でした。
つまりこれは奥田先生がサークルをやっているって状況ですね。
まぁダンスホールや練習場でレッスンしている先生なんて
けっこう見てますから、ふだんなら特に何も思わないんですが、
これが奥田先生となると話はちょっと違います。
それはKOJIがダンスを知り、そして初めて学連なるものを意識させられたのが、
奥田先生やその同期の学生達だったからです。
私はその世代を「黄金世代」と勝手に思ってます。
まぁ、ここらへんの話をしだすとKOJIのダンスのルーツにも繋がっていく話で
かなり長くなってしまいそうなんで今回は書きませんが。
いつか書いてみたいです(本になりそう)。
そんなわけで前振りがかなり長くなってしまいましたが、
KOJIは奥田先生に興味があるから、そのサークルに参加してみましたって話です。
あ、この日はちなみにポスターだけ貼って帰りましたよ。

サークルに実際に参加したのはその2週間後です。
時間は19時~21時までの2時間でした。
人数は6カップル・12名。前回より少ないですがちょうどよい人数です。

その日の内容は、まずスローフォックストロットから始まり、
次にワルツ・そして最後にタンゴをちょっと踊りました。
なかなか盛りだくさんですね。
正直言って、レベル高かったです。
見たところ、競技選手カップルばっかりだったので
それなりだとは思ってたけど、
言われることはその更に上でした。

そんなに踊ってもいないのに、けっこう汗かきました。
なかなか緊張感もある、私的に面白いサークルだと思いましたよ。

けっこう1組ずつ見てくれる時間もあるし、
(色々と直されて目からうろこでした。)
皆が見てる前で1組だけで踊らされたり、
3組・3組に分かれて皆で踊ってみたり。
KOJI&HANAはあまりサークルに参加することがないので
とても興味深かったです。また行ってみるつもりです。
次回は2月20日の月曜日みたいです。
1週間おきの月曜日に19時から2時間ってことですね。
参加費は1人1,080円、櫻への入場料が500円です。
・・・次回が財団クラス別競技会の翌日っていうのが辛いですが、
でも頑張って行こうかな~~、と、「今は」思ってます(笑)
どうですか、行きたくなった方いませんか?(^^)
都合がついたらぜひ参加してみてくださいね~。
っていうか、KOJIはまことに残念ながら風邪をひいてしまって、
今日のスタンダードレッスンを休んでしまいました。
なので時間があったのでこのようなブログが書けたというわけです。
早く治さないとね。
というわけで、今日はこの辺で。まったね~。

社交ダンス ブログランキングへ
公式ホームページ、パーティーPhotoページも
少しずつ過去の写真掲載してます(^^)
たまに覗いてみてくださいね~。懐かしいです!by HANA
さて、今回のお話は最近やたらと書いている北海道DSCホームページのリニューアルの話とか
2017年の競技会情報とかとはちょっと違う話です。
以前、このブログに載せましたが、
2017年に北海道で行われるであろうダンス競技会の
年間予定表を作りました。
他にもホムペリニューアルや競技会のポスターとか、もろもろ・・・・
それをたくさんの人に見てもらいたくて、
とりあえず最寄りの練習場『櫻』に貼らせてもらいに行った時のことです。
その日は1月23日で月曜日でした。
冬の北海道でまだ競技会シーズン前の月曜の夜、
そんなに人はいないだろう、こっそりポスターだけ貼って帰ろうと思い、
『櫻』の玄関を開けました。
あれれ・・・けっこうな数の靴が並んでいるよ。
なんでかな?
そして練習場の扉を開けたら、私の目に飛び込んできた光景は
やはりたくさんの人・人・人、
そして、その真ん中で何やら熱弁をふるう一人の男です。
なんだ、この思いもよらない状況は。
ちょっと待て、落ち着け、考えろ・・・ポクポクポクポクポク・・・・チーン!
「あ~、いやいや、言わんでいいぞ」・・・ふむ・・ふむふむ。
つまり成程・・・って、
”冥王”シルバーズ・レイリーかよ。
(これ分かる人いるのかな・・・)
それはともかく話を戻そう。
まず真ん中の男、それは奥田先生でした。
つまりこれは奥田先生がサークルをやっているって状況ですね。
まぁダンスホールや練習場でレッスンしている先生なんて
けっこう見てますから、ふだんなら特に何も思わないんですが、
これが奥田先生となると話はちょっと違います。
それはKOJIがダンスを知り、そして初めて学連なるものを意識させられたのが、
奥田先生やその同期の学生達だったからです。
私はその世代を「黄金世代」と勝手に思ってます。
まぁ、ここらへんの話をしだすとKOJIのダンスのルーツにも繋がっていく話で
かなり長くなってしまいそうなんで今回は書きませんが。
いつか書いてみたいです(本になりそう)。
そんなわけで前振りがかなり長くなってしまいましたが、
KOJIは奥田先生に興味があるから、そのサークルに参加してみましたって話です。
あ、この日はちなみにポスターだけ貼って帰りましたよ。

サークルに実際に参加したのはその2週間後です。
時間は19時~21時までの2時間でした。
人数は6カップル・12名。前回より少ないですがちょうどよい人数です。

その日の内容は、まずスローフォックストロットから始まり、
次にワルツ・そして最後にタンゴをちょっと踊りました。
なかなか盛りだくさんですね。
正直言って、レベル高かったです。
見たところ、競技選手カップルばっかりだったので
それなりだとは思ってたけど、
言われることはその更に上でした。

そんなに踊ってもいないのに、けっこう汗かきました。
なかなか緊張感もある、私的に面白いサークルだと思いましたよ。

けっこう1組ずつ見てくれる時間もあるし、
(色々と直されて目からうろこでした。)
皆が見てる前で1組だけで踊らされたり、
3組・3組に分かれて皆で踊ってみたり。
KOJI&HANAはあまりサークルに参加することがないので
とても興味深かったです。また行ってみるつもりです。
次回は2月20日の月曜日みたいです。
1週間おきの月曜日に19時から2時間ってことですね。
参加費は1人1,080円、櫻への入場料が500円です。
・・・次回が財団クラス別競技会の翌日っていうのが辛いですが、
でも頑張って行こうかな~~、と、「今は」思ってます(笑)
どうですか、行きたくなった方いませんか?(^^)
都合がついたらぜひ参加してみてくださいね~。
っていうか、KOJIはまことに残念ながら風邪をひいてしまって、
今日のスタンダードレッスンを休んでしまいました。
なので時間があったのでこのようなブログが書けたというわけです。
早く治さないとね。
というわけで、今日はこの辺で。まったね~。

社交ダンス ブログランキングへ
公式ホームページ、パーティーPhotoページも
少しずつ過去の写真掲載してます(^^)
たまに覗いてみてくださいね~。懐かしいです!by HANA
スポンサーサイト