秘密のページ(刺繍)
HANAの自己満足のページへようこそ(笑)!
私はクロスステッチが好きです。
クロスステッチとは、×××←このようにひたすらバッテンを刺繍していき、
そのバッテンで絵柄を描いていく刺繍です。
その中でも一番好きなのが『フォトステッチ』。
実際の写真を忠実に図案化したもので、非常に細かく、まるで写真のように仕上がります。
その代り、ものすごい大変で膨大な時間がかかり、膨大な糸を使います。
全てステッチ・ハウスぱるさんに
デザイン・図案化をお願いしています。
HPに私の作品も載せてもらっていますので良かったら探してみてください。
【4作品目】の元の写真

今回はラテンです!
お気に入りのヒョウ柄ドレスで良い写真を撮ってもらえたので~。
(都道府県大会in岩手の時!優勝嬉しかった~!)
サンバの出だしです。出だしだけあってまだ崩れてない(笑)
で、図案化してもらったのがこちら。

今回もほぼお任せ状態(^^)
「強いイメージで」とだけ伝えました。
どうでしょう?すっごいステキですよね!
ボディのヒョウ柄が、どうしても図案に落とすと鮮明に表現できないため、
(刺繍にするとやっぱりボヤけるんです、多少は。)
そのぶん、背景にヒョウ柄を大きめに配置してくれました。
今までにないデザインでとっても嬉しいです。
【2020.5.5.】

ついに完成しました!
・・・・って、3年以上もかかってしまいましたね。
やはり毎日が仕事・練習・レッスン・競技会・DSCイベント準備などで
どうしても時間がなかなか取れなくて。
それが今回のコロナの外出自粛のおかげで一気に終わりました。
背景のヒョウ柄には泣かされましたが
ラテンの強い感じがよく表れていますよね。
今回は↓製作過程の動画も作ってみました!
↑クリックどうぞ!(注意:音が出ます)
そして今までの作品と一緒にリビングに飾ってます。

【3作品目】の元の写真。

スタンダード作品2回目は、こちらのお気に入り「赤黒羽レトロドレス」!
鮮やかな赤い部分が多くて、刺すのも楽しそう^^
で、図案化していただいたのがこちら。

可愛い~~!メルヘン~~!!(^^)
今回は、ピンクの布を使います。使ってなくてずっと手元にあったの。
背景の虹とシャボン玉?が萌えます・・・。
前回のラテンドレス作品がちょっとシックだったので今回は鮮やかに行きます!
《2016.9.13.》

ついに完成しました!(^^)
結局1年3ヶ月かかりましたとさ。
でも今回のドレスのリアルさはすごいです~。
今までで一番かも?
特にフロートの透け具合と、スカートのひだひだ部分。
布は本当はピンク色なのに、どうしても白にしか写らない・・・。
で、背景には白いシャボン玉が飛んでるのですよ、見えづらいけど。
まだ額装してません。額装したら、また画像のせます!
【2作品目】の元の写真。

スタンダードに続き、念願のラテンです!
2014年4月の財団毎日杯で撮影された、奇跡の1枚(笑)
アマチュアカメラマンのkaoriさんが写してくれました。
この写真をクロスステッチ用に図案化してもらったのがコレ!↓

どうでしょう?ものすごく素敵になったと思いませんか?^^
前作品との統一感を出すために、こちらもスポットライト、文字の書体も同じです。
でも全く同じだと面白くないので布の色は変更。
そしてスポットライトには蓄光糸、ドレスと文字にはたくさんのラメ糸使用です。
《2015.5.13.》
ついに完成しました!

はい、実に半年以上もかかってようやく完成しました~~^^
どうしても競技会で忙しかったり体調崩したりで、できない時期もあったりしたので
時間かかりましたね。。。でも嬉しい!!!
思ったより多かったモノトーンゾーン・・・挫折しかかりましたが
最後まで頑張ってよかったです。
完成してみたらやっぱり自画自賛(笑)
額装もしました!

前作と並べてリビングに飾ってます^^

そしてもはや次回作の発注しちゃいました!!
またお楽しみに~~。
【初作品】の元の写真

2012年に岐阜県で開かれた都道府県対抗大会で撮っていただいた、
珍しくまともに写ってる(笑)写真です。
実に170色もの刺繍糸を使用しての大作です。
【ついに完成!!2013.8.8.】

ついに・・・ついに!!完成しました~!!
なんと8カ月もかかりましたよ(笑)
でも最後の方は慣れてきたし、どんどんできあがってくるのが楽しくてスピードアップでした。
どうでしょう?(^^)なかなかリアルですよね。
ドレスのところどころと、左上の文字部分はキラキラのラメ糸です。
ドレスのグラデーションが大変だったのは当たり前ですが、
思い返してみるとそれよりも顔部分がけっこう時間かかりました。
なんたって色替えが激しすぎるんですよ~~。
たった1目分しか使わない色も多々ありました。
そして自分で頑張って額装してみました!

↑いかがでしょう(^^)
我が家のダイニングの壁に飾っていま~す。
こちらのページを見つけて応援していただいた方々、
ありがとうございました!
また次の作品、というか、やりかけのものに取り掛かろうと思ってます。
折を見て、また紹介しますね、一応コッソリと(笑)
図案を作っていただいたステッチハウス ぱるさんのHPにも
載せてもらいましたよ(^^)
よかったら、こちらをクリックしてご覧ください。
私はクロスステッチが好きです。
クロスステッチとは、×××←このようにひたすらバッテンを刺繍していき、
そのバッテンで絵柄を描いていく刺繍です。
その中でも一番好きなのが『フォトステッチ』。
実際の写真を忠実に図案化したもので、非常に細かく、まるで写真のように仕上がります。
その代り、ものすごい大変で膨大な時間がかかり、膨大な糸を使います。
全てステッチ・ハウスぱるさんに
デザイン・図案化をお願いしています。
HPに私の作品も載せてもらっていますので良かったら探してみてください。
【4作品目】の元の写真

今回はラテンです!
お気に入りのヒョウ柄ドレスで良い写真を撮ってもらえたので~。
(都道府県大会in岩手の時!優勝嬉しかった~!)
サンバの出だしです。出だしだけあってまだ崩れてない(笑)
で、図案化してもらったのがこちら。

今回もほぼお任せ状態(^^)
「強いイメージで」とだけ伝えました。
どうでしょう?すっごいステキですよね!
ボディのヒョウ柄が、どうしても図案に落とすと鮮明に表現できないため、
(刺繍にするとやっぱりボヤけるんです、多少は。)
そのぶん、背景にヒョウ柄を大きめに配置してくれました。
今までにないデザインでとっても嬉しいです。
【2020.5.5.】

ついに完成しました!
・・・・って、3年以上もかかってしまいましたね。
やはり毎日が仕事・練習・レッスン・競技会・DSCイベント準備などで
どうしても時間がなかなか取れなくて。
それが今回のコロナの外出自粛のおかげで一気に終わりました。
背景のヒョウ柄には泣かされましたが
ラテンの強い感じがよく表れていますよね。
今回は↓製作過程の動画も作ってみました!
↑クリックどうぞ!(注意:音が出ます)
そして今までの作品と一緒にリビングに飾ってます。

【3作品目】の元の写真。

スタンダード作品2回目は、こちらのお気に入り「赤黒羽レトロドレス」!
鮮やかな赤い部分が多くて、刺すのも楽しそう^^
で、図案化していただいたのがこちら。

可愛い~~!メルヘン~~!!(^^)
今回は、ピンクの布を使います。使ってなくてずっと手元にあったの。
背景の虹とシャボン玉?が萌えます・・・。
前回のラテンドレス作品がちょっとシックだったので今回は鮮やかに行きます!
《2016.9.13.》

ついに完成しました!(^^)
結局1年3ヶ月かかりましたとさ。
でも今回のドレスのリアルさはすごいです~。
今までで一番かも?
特にフロートの透け具合と、スカートのひだひだ部分。
布は本当はピンク色なのに、どうしても白にしか写らない・・・。
で、背景には白いシャボン玉が飛んでるのですよ、見えづらいけど。
まだ額装してません。額装したら、また画像のせます!
【2作品目】の元の写真。

スタンダードに続き、念願のラテンです!
2014年4月の財団毎日杯で撮影された、奇跡の1枚(笑)
アマチュアカメラマンのkaoriさんが写してくれました。
この写真をクロスステッチ用に図案化してもらったのがコレ!↓

どうでしょう?ものすごく素敵になったと思いませんか?^^
前作品との統一感を出すために、こちらもスポットライト、文字の書体も同じです。
でも全く同じだと面白くないので布の色は変更。
そしてスポットライトには蓄光糸、ドレスと文字にはたくさんのラメ糸使用です。
《2015.5.13.》
ついに完成しました!

はい、実に半年以上もかかってようやく完成しました~~^^
どうしても競技会で忙しかったり体調崩したりで、できない時期もあったりしたので
時間かかりましたね。。。でも嬉しい!!!
思ったより多かったモノトーンゾーン・・・挫折しかかりましたが
最後まで頑張ってよかったです。
完成してみたらやっぱり自画自賛(笑)
額装もしました!

前作と並べてリビングに飾ってます^^

そしてもはや次回作の発注しちゃいました!!
またお楽しみに~~。
【初作品】の元の写真

2012年に岐阜県で開かれた都道府県対抗大会で撮っていただいた、
珍しくまともに写ってる(笑)写真です。
実に170色もの刺繍糸を使用しての大作です。
【ついに完成!!2013.8.8.】

ついに・・・ついに!!完成しました~!!
なんと8カ月もかかりましたよ(笑)
でも最後の方は慣れてきたし、どんどんできあがってくるのが楽しくてスピードアップでした。
どうでしょう?(^^)なかなかリアルですよね。
ドレスのところどころと、左上の文字部分はキラキラのラメ糸です。
ドレスのグラデーションが大変だったのは当たり前ですが、
思い返してみるとそれよりも顔部分がけっこう時間かかりました。
なんたって色替えが激しすぎるんですよ~~。
たった1目分しか使わない色も多々ありました。
そして自分で頑張って額装してみました!

↑いかがでしょう(^^)
我が家のダイニングの壁に飾っていま~す。
こちらのページを見つけて応援していただいた方々、
ありがとうございました!
また次の作品、というか、やりかけのものに取り掛かろうと思ってます。
折を見て、また紹介しますね、一応コッソリと(笑)
図案を作っていただいたステッチハウス ぱるさんのHPにも
載せてもらいましたよ(^^)
よかったら、こちらをクリックしてご覧ください。
スポンサーサイト